6DJ8全段差動ミニワットアンプ その3 [オーディオ]

IMG_2277.jpg

 5日ほどエージングしました。音質の変化はというと低域がそれなりに出てきて全段差動アンプっぽい鳴りっぷりとなってきました。ですが今や私の基準は6BX7GTの全段差動アンプとなってしまってます。やはりボリュームを上げるとちょっと中低域の音量が追従しきれていません。そこでペルケさんの助言通り負帰還の抵抗を変更してみました。推奨回路では100Ωのところを手持ちの抵抗を使って150Ωにしてみました。確かに低域のしっかり感は増したのですが絶対的音量が少ないので私の常用音量は得られません。音が割れてしまうんですよね。仕方ないので抵抗を100Ωに戻して電源系に180μFのデカップリングコンデンサを追加してみました。追加した箇所はFETのすぐ後ろです。これはそこそこ効きました。中低域の厚みが増します。理論的には効果は見込めないはずですが音質は変わりました。オーディオの不思議なところです。ここまで頑張ってみたのですが私の環境ではやはり絶対的な音量が足りないので、ヘッドホンアンプ兼パワーアンプとういよりはスピーカーも鳴らせるヘッドホンアンプという位置づけで追い込むことにしました。でも0.5Wという出力でここまで鳴るというのは凄いことと思います。多分1W出てたらメインアンプとして使えると思います。

 ヘッドホンアンプとして回路を私の環境に合うように見直しました。まず私のK702はすこぶる効率の悪いヘッドホンですので前回の報告の通り4.7Ωのアッテネータを10Ωのダミーロードに変更してます。しかしこれでもボリュームを相当上げないと音量が足りません。ここまで上げると歪みが聞いて解る領域です。もっとボリュームが必要な感じですのでアウトプットトランスの16Ωラインを使うことにしました。ここに22Ωのダミーロードを付けます。K702はインピーダンス62Ωのヘッドホンですので合成インピーダンスは16Ω程度になる計算です。負帰還はスピーカ出力用の8Ωのラインから取ってます。ダンピングファクターは悪くなりますが聞いて解るほど音が歪むよりは良いと思い試してみました。
 結果はこちらの方が私の耳には良く聞こえます。ボリュームツマミを結構絞っても十分な音量です。そこでFET差動式のヘッドホンアンプと聞き比べてみました。聞き比べるとFET差動式の方はちょっとボーカルが引っ込み気味に聞こえます。相対的に高域と低域は凄いボリューム感です。ボーカルが数歩下がった感じです。対して6DJ7アンプはというと高域のボリューム感は大差ないのですがボーカルの存在感が凄いです。これはボーカルが押しも押されぬ主役ですよ。低域は若干少なめの音量です。あくまで相対的な話です。そんなことより6DJ7アンプの高域の華やかさといったら凄まじいです。聞いていて楽しくなってきます。私の好みは6DJ7アンプですね。繊細な再現力は臨場感を強く感じます。オーケストラを聴くときは低域がしっかり欲しいのでFET差動アンプが好みですが・・・

 結論として6DJ7ミニワットアンプは我が家ではヘッドホンアンプとして活用しようと思います。少なくともK702では幸せな音を奏でています。アンプとして使う場合は当然ながら大音量は期待しない方が良いです。なるべく効率の高いスピーカーで鳴らすのが吉かと思います。全段差動アンプらしい引き締まった低域で鳴ります。

IMG_2276.jpg

 恥ずかしながらハラワタの公開です。初めは綺麗に結線していたのですが度重なる回路修正により出来上がりは写真の通りとなりました。ま、いい音が出れば中身なんてどーでもいいんですよ(爆)

 夏休みの宿題が終わってしまいましたので次はどうしようかが今後の最大の悩みです。
 

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

小出 哲

がんばっていますね。
自分は、今世紀最後のカッセットデッキを確保(保存)しようと、A&Dを物色して、夏休みに3台整備を行いました(A&D AKAIのヘッドはほとんど磨耗しないから、今のところこれしかないかな)。
ただし物が30年蔵も前なので、特性が、取れていないので、2回目の夏休み(節電の恩恵)に電気的修復を行う予定です。9100を2台確保できれば良いのですが。CDとの音の差が小さいとのレビューだが、程遠い状態。アナログオシロも手配し、取りあえず、準備完了。アンプの方はDENONの 2000、3000シリーズを物色中。真空管アンプはもう少しお預け中。やっぱりダイナミックレンジが無いと(出力)不自然なので、電源系のコンデンサに電流を流さないで、大出力が取れる回路をSPICE中。
スピーカーは、JBLの4333が安くないか、これも物色中。なかなか安いものはないよ。唯一ウーハは昔のシステムの残骸で同じものを持っているので、また自作しようかなとも思っている。
オークションで素直に買ったほうが安いかもしれないがね。


by 小出 哲 (2011-07-30 20:25) 

nolley

ご無沙汰してます。
すっかり自作オーディオにはまってしまいました(^^;
そろそろ私もオシロスコープが欲しいです。
真空管アンプはすっかり全段差動式にはまってしまいました。次は何を作ろうかと悩んでいるところですがEL34で大きめの出力のアンプを作るのも良いかなーなんて思ってます。
 ところでもう8月ですね。あと2ヶ月もするとカワハギの季節です。そろそろ食べたくなってきました。
by nolley (2011-07-30 20:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。